2002年創業に支えられた自身のための学びをプロデュース

日本酒、ワイン、チーズ関連各コース

●次回の「ワイン」「チーズ」関連の講座は2024年6月からのスタートです。
●次回の日本酒関連「初級」「中級」「上級」「プロ」「分析」の各コースは2024年7月スタートとなります。
当校の講座は、各初級を除く講座と、チーズの講座以外は、有資格者またはそれに準じる方のレベルアップを目指したカリキュラムです。毎月1回の受講で、1年間継続いただきます。全12回の受講で段階的にレベルアップを目指します。 例えば日本酒講座について申し上げるならば、まずは基礎知識からという方は、「初級コース」から。そして、「きき酒師」や「SAKE Diploma」資格を取得された方は、「中級コース」をお勧めいたします。そして、中級を修了された方には「上級コース」、そしてその後は「プロコース」「分析テイスティングコース」へのチャレンジをご提案させていただきます。(各コースを継続するか否かは強制するものではありません) また、プロコースは究極の認定資格と言っても過言ではありません。このプロコースを修了されると、確実に日本酒の個性を把握し、科学的理論を立て、それを伝達する力を持った方のみがその資格を得ることとなり、業界を牽引していただく役割を担っていただきくこととなります。※プロコース認定には卒業試験が伴ないます。
以上、その他コースを含め詳細は以下のジャンルをご確認ください。


◆ジャンル    : 日本酒、ワイン、チーズ
◆レッスンコマ数 : 全12回、毎月1回 ※定期開催
◆受講費用    : 各コースの内容をご確認ください。
◆受講時間    : 1回につき、2時間30分
◆開催場所    : 日本橋横山町
下記、各コースの説明とカリキュラムです。カリキュラムは毎年更新されますので参考程度と考えてください。
●日本酒初級コース(次回開催は2024年7月スタート)
・条件:どなたでも受講できます。
・期間:2024年7月〜2025年6月までの毎月1回全12回の受講
・受講料:都度分割払い6,000円/コマ、一括払い66,000円/全12回(1コマ分割安)
・開講日:現在、未定です。
 上記日程から1コマ選択して頂きます。(毎月変更しても構いません)
 年間全12回の受講となります。
※初回受講日は
 上記日程から1コマ選択して頂きます。(毎月変更しても構いません)
  
・振替日:もし、上記日程の中から都合で選択ができない場合、双方の都合を考慮し振り替え対応をいたします(要相談)。※但し、受講日の失念などで当校規定による当日のキャンセルなどはチャージされます。よって、振り替えについては新たに受講料が発生し、個別授業となった場合は追加料金(1コマ+3,000円)が発生し、個別受講としての対応となりますので予めご了承ください。※詳細につきましては、お申し込み時にメールで確認させて頂きます。
・内容:この講座は、日本酒の知識とテイスティングの方法など、基礎を身に着けてもらうための講座です。基礎力が上がれば疑問も解決しますから、テイスティングが楽しくなります。また、基礎力を上げてから「きき酒師」や「SAKE Diploma」資格にもチャレンジすることも可能です。酒の科学の本質に迫りながら、考え方の道理を少しずつ積み上げて行く講座です。※初級はSSI公認テキストを事前に購入頂きます。購入方法は別途ご案内いたします。

※受講したいが上記の日程では受講が困難な方、2名以上で日程調整し受講できる環境を提供いたしますのでご相談ください。料金は同じです。
また個人レッスンも承ります。
※個人レッスンをご希望の方の受講料金は1コマにつき上記金額に、都度払いでは+3,000円を加算(9,000円となります)、また一括払いでは、9,000円×全12回分が受講料となりますが、1コマ分(9,000円)の金額を割引させていただきます。
詳しくはインフィニット・酒スクールまで。
コマ 初級座学 初級テイスティング
1
発酵経路と生成成分・初級
初回はテイスティング無し
2
テキスト・原料・米
4種比較 タイプ比較
3
テキスト・原料・水
4種比較 タイプ比較
4
テキスト・微生物
4種比較 タイプ比較
5
テキスト・発酵経路
4種比較 タイプ比較
6
テキスト・原料処理
4種比較 タイプ比較
7
テキスト・製麹
4種比較 タイプ比較
8
テキスト・酒母造り
4種比較 タイプ比較
9
テキスト・醪造り
4種比較 タイプ比較
10
テキスト・上槽から瓶詰め
4種比較 タイプ比較
11
テキスト・表示について
4種比較 タイプ比較
12
テキスト・歴史
4種比較 まとめ
※カリキュラムは予告なく変更することがあります。
氏名
返信先メールアドレス
連絡が取れる電話番号
日本酒初級コース受講申し込みについて

●日本酒中級コース(次回は2024年7月スタート)
・条件:SSI認定きき酒師、またはJSA認定酒ディプロマ資格を保有している方、もしくは相応の力があると当校が認めた方。
・期間:2024年7月〜2025年6月までの毎月1回全12回の受講
・受講料:分割都度払い6,000円/1コマ、一括払い66,000円/全12回(1コマ分割安)
・開講日:毎月
 第1日曜日14:00~16:30
   第1水曜日14:00~16:30、19:00~21:30
 上記日程から1コマ選択して頂きます。(毎月変更しても構いません)
 年間全12回の受講となります。
※初回受講日は、7/7(日)14:00~、7/3(水)14:00~、同日19:00~となります。

・振替日:もし、上記日程の中から都合で選択ができない場合、双方の都合を考慮し振り替え対応をいたします(要相談)。※但し、受講日の失念などで当校規定による当日のキャンセルなどはチャージされます。よって、振り替えについては新たに受講料が発生し、更に個別授業となった場合は、追加料金(1コマ+3,000円)が発生しますので予めご了承ください。
※詳細につきましては、お申し込み時にメールで確認させて頂きます。

・内容:「きき酒師資格」「酒ディプロマ資格」から、ワンランクアップしてもらう為の考え方を基本にします。科学的理論を基に「何故、色がついているか」「そもそも色がついているのは悪いのか」「何故、フルーティーな香りが生まれるのか」などの切り口から、酒の科学的本質に迫りながら理論の本質を学びます。

※受講したいが上記の日程では受講が困難な方、2名以上で日程調整し受講できる環境を提供いたしますのでご相談ください。料金は同じです。
また個人レッスンも承ります。
※個人レッスンをご希望の方の受講料金は1コマにつき上記金額に、都度払いでは+3,000円を加算(9,000円となります)、また一括払いでは、9,000円×全12回分が受講料となりますが、1コマ分(9,000円)の金額を割引させていただきます。
詳しくはインフィニット・酒スクールまで。
コマ 中級座学 中級テイスティング
1
発酵経路と生成成分
香材と水溶液トレーニング
2
麹の知識①
4種比較 タイプ比較
3
麹の知識②
4種比較 タイプ比較
4
協会酵母について
4種比較 酵母比較
5
地方酵母について
4種比較 酵母比較
6
発酵経路の詳細
4種比較 タイプ比較
7
上槽後の特徴差異について
4種比較 タイプ比較
8
提供温度での味覚の差
4種比較 タイプ比較
9
器への影響
4種比較 タイプ比較
10
料理との相性
4種比較 タイプ比較
11
脳科学から見る影響
4種比較 タイプ比較
12
評価と文章化
4種比較 タイプ比較
※カリキュラムは予告なく変更することがあります。
氏名
返信先メールアドレス
連絡が取れる電話番号
日本酒中級コース受講申し込みについて

●日本酒上級コース(次回は2024年7月スタート)
・条件:下記参照下さい。
①当校中級コースを修了した方。
②SSI認定酒匠または酒学講師を保有している方。
③相応の力があると当校が認めた方。
・期間:2024年7月〜2025年6月までの毎月1回全12回の受講
・受講料:分割都度払い6,500円/1コマ、一括払い71,500円/全12回(1コマ分割安)
・開講日:毎月
   第4月曜日14:00~16:30
   第4土曜日14:00~16:30
   第4日曜日10:00~12:30
 上記日程から1コマ選択して頂きます。(毎月変更しても構いません)
   ※初回は、7/22(月)14:00~、27(土)14:00~、28(日)10:00~となります。
 上記のうち1コマを選択。年間全12回の受講です。

・振替日:もし、上記日程の中から都合で選択ができない場合、双方の都合を考慮し振り替え対応をいたします(要相談)。※但し、受講日の失念などで当校規定による当日のキャンセルなどはチャージされます。よって、振り替えについては新たに受講料が発生し、更に個別授業となった場合は、追加料金(1コマ+3,000円)が発生しますので予めご了承ください。
※詳細につきましては、お申し込み時にメールで確認させて頂きます。

・内容:当校中級コースから、ワンランクアップ掘り下げたレベルを基本にします。科学理論はもとより酵母の特性や米の特性など、より深いレベルで掘り下げます。またテイスティング能力を上げる為、より明確な視点を持つための実力を身に着けます。

※受講したいが上記の日程では受講が困難な方、2名以上で日程調整し受講できる環境を提供いたしますのでご相談ください。料金は同じです。
また個人レッスンも承ります。
※個人レッスンをご希望の方の受講料金は1コマにつき上記金額に、都度払いでは+3,000円を加算(9,500円となります)、また一括払いでは、9,500円×全12回分が受講料となりますが、1コマ分(9,500円)の金額を割引させていただきます。
詳しくはインフィニット・酒スクールまで。
氏名
返信先メールアドレス
連絡が取れる電話番号
日本酒上級コース受講申し込みについて

●日本酒プロコース(次回は2024年7月スタート)
・条件:当校上級コースを卒業した方
・期間:2024年7月〜2025年6月までの毎月1回全12回の受講
・受講料:都度払い7,000円/コマ、一括払い77,000円/全12回(1コマ分割安)
・開講日:毎月
 第1日曜日19:00~21:30
   第1火曜日14:00~16:30、19:00~21:30
 上記日程から1コマ選択して頂きます。(毎月変更しても構いません)
   ※初回は7/7(日)19:00~、7/2(火)14:00~、同日19:00~となります。
 上記の設定で年間全12回の受講となります。

・振替日:もし、上記日程の中から都合で選択ができない場合、双方の都合を考慮し振り替え対応をいたします(要相談)。※但し、受講日の失念などで当校規定による当日のキャンセルなどはチャージされます。よって、振り替えについては新たに受講料が発生し、更に個別授業となった場合は、追加料金(1コマ+3,000円)が発生しますので予めご了承ください。
※詳細につきましては、お申し込み時にメールで確認させて頂きます。

・内容:当校上級コースから、さらにワンランクアップ掘り下げたレベルを基本にします。特にテイスティング能力を上げる為のトレーニングと、表現の仕方に注力し、より優れた表現力と明確な化学理論の融合を目指します。どこに出ても恥ずかしくないプロコースに恥じないレベルを修了します。

※受講したいが上記の日程では受講が困難な方、2名以上で日程調整し受講できる環境を提供いたしますのでご相談ください。料金は同じです。
また個人レッスンも承ります。
※個人レッスンをご希望の方の受講料金は1コマにつき上記金額に、都度払いでは+3,000円を加算(10,000円となります)、また一括払いでは、10,000円×全12回分が受講料となりますが、1コマ分(10,000円)の金額を割引させていただきます。
詳しくはインフィニット・酒スクールまで。
氏名
返信先メールアドレス
連絡が取れる電話番号
日本酒プロコース受講申し込みについて

●日本酒分析テイスティングコース(次は2024年1月スタート)

・条件:当校上級コース以上の方、または相応のレベルを有していると当校が認めた方
 ※発酵経路と生成成分を学習していない方は受講できません。
・期間:2024年7月〜2024年12月までの毎月1回全12回の受講
・受講料:都度払い6,000円/コマ、一括払い66,000円/全12回(1コマ分割安)
・開講日:毎月
   第3日曜日14:00~16:30
 第4月曜日19:00~21:30
 第4水曜日14:00~16:30、19:00~21:30
   第4土曜日10:00~12:30
 第4日曜日14:00~16:30
 上記のうち1コマを選択。年間全12回の受講となります。
   尚、中級コースから分析コースへ進まれる方の受講料は7,000円/1コマとなります。予めご了承ください。(年間一括の場合77,000円)

・振替日:もし、上記日程の中から都合で選択ができない場合、双方の都合を考慮し振り替え対応をいたします(要相談)。※但し、受講日の失念などで当校規定による当日のキャンセルなどはチャージされます。よって、振り替えについては新たに受講料が発生し、更に個別授業となった場合は、追加料金(1コマ+3,000円)が発生しますので予めご了承ください。
※詳細につきましては、お申し込み時にメールで確認させて頂きます。

・振替日:もし、上記日程の中から都合で選択ができない場合、双方の都合を考慮し振り替え対応をいたします(要相談)。※但し別日振り替えについては追加料金(1コマ3,000円)が発生します。
・内容:特に科学的裏付けのあるテイスティング能力を磨きあげ、分析能力を高めるトレーニングを中心に学習します。また、ブラインドテイスティングを中心にスペックの裏付を行いながらも、オフフレーバーへのチェック能力を養います。
※詳しくはインフィニット・酒スクールまで。
氏名
返信先メールアドレス
連絡の取れる電話番号
日本酒分析テイスティングコースの件
●蔵元専用特別講座・短期集中コース(2024年5月スタート)

・条件:蔵元従事者、これから蔵元に就職を予定している方に向けた講座です。  
 
・期間:2024年5月〜2024年10月までの毎月2コマ全12回の受講
・受講料:都度払い10,000円/コマ、一括払い110,000円/全12回(1コマ分割安)
・開講日:個別に対応いたします。ご希望の方はメールにてご連絡ください。
※お蔵様のご希望など多様なので、今季から個別受講にて対応いたします。
・尚、2名以上での受講をご希望の場合、お一人様1コマ当たり2,000円(8,000円での受講)の割引をさせて頂きます。
・内容:特に科学的裏付けのあるテイスティング能力を磨きあげ、分析能力を高めるトレーニングを中心に学習します。また、ブラインドテイスティングを中心にスペックの裏付を行いながらも、オフフレーバーへのチェック能力を養います。
※詳しくはインフィニット・酒スクールまで。
コマ 座学 テイスティング
1
発酵経路と生成成分
香材と水溶液トレーニング
2
酵素の役割と生成成分①
4種比較 タイプ比較
3
酵素の役割と生成成分②
4種比較 タイプ比較
4
酵母の特徴について
4種比較 タイプ比較
5
中心となる生成成分を読む
5種比較 タイプ比較
6
メイラード反応の影響
5種比較 タイプ比較
7
日本酒の特性を決定づける要因①
5種比較 タイプ比較
8
日本酒の特性を決定づける要因②
5種比較 オフフレーバー
9
表現力とコメントの仕方①
4種比較 混合バージョン比較
10
表現力とコメントの仕方②
4種比較 混合バージョン比較
11
温度帯での提供について
5種比較 混合バージョン比較
12
料理との相性について
5種比較 混合バージョン比較
※カリキュラムは予告なく変更することがあります。
氏名
返信先メールアドレス
連絡がとれる電話番号
蔵元専用短期集中特別講座のお申し込みまたは問い合わせ

これより下はワイン関連の講座になります。
当校のワイン講座は、資格取得のための講座ではなく、ご自身で教養の一つとして学習して頂く講座として開講しております。また、その教養も一味違ったものとなっており、科学的視点にて、ブドウづくりの農業やワイン造りの醸造学にまで入り込んだ教養、更にはレストランマナーやガストロノミー的見地からも広く教養として習得して頂ける内容です。
●ワイン初級コース(2023年は未定です)
・条件:ワインビギナーの方、日本酒講座より続けて受講される方
・期間:2023年5月〜2024年4月までの毎月1回全12回の受講
・受講料:都度払い6,000円/コマ、一括払い66,000円/全12回(1コマ分割安)
・開講日:
※初回受講日:
・受講日は上記日程より毎月1コマ選択いただきます。
・振替日:もし、上記日程の中から都合で選択ができない場合、双方の都合を考慮し振り替え対応をいたします(要相談)。※但し別日振り替えについては追加料金(1コマ3,000円)が発生します。(1コマまでは無料)
・内容:この講座は、ブドウ品種の個性とその個性は何でできているかなど、化学的見地より比較し、テイスティングによって「ブドウがどのように生まれてきたか」「どのような過程でワインが生まれてきたか」などを知りつつ、ワインの本質に迫りながら、考え方の道理を少しずつ積み上げて行く講座です。よって、ワインの本質を知る講座であり、資格取得のための講座ではありません。

※受講したいが上記の日程では受講が困難な方、2名以上で日程調整し受講できる環境を提供いたしますのでご相談ください。料金は同じです。
また個人レッスンも承ります。
※個人レッスンをご希望の方の受講料金は1コマにつき上記金額に、都度払いでは+3,000円を加算(9,000円となります)、また一括払いでは、9,000円×全12回分が受講料となりますが、1コマ分(9,000円)の金額を割引させていただきます。
詳しくはインフィニット・酒スクールまで。
コマ 初級座学 初級テイスティング
1
ワインと日本酒の発酵の違い
4種比較 発酵違い比較
2
ブドウとワインの成分比較
4種比較 タイプ比較
3
テロワールの影響と産地特性
4種比較 タイプ比較
4
主要なブドウ品種白編
5種比較 品種比較
5
主要なブドウ品種赤編
5種比較 品種比較
6
アルコール濃度比較
4種比較 タイプ比較
7
製法違い比較
4種比較 製法比較
8
評価と表現の理屈①白
4種比較 
9
評価と表現の理屈②赤
4種比較 
10
評価と表現の理屈③ロゼ
4種比較
11
評価と表現の理屈④泡
4種比較
12
まとめ
6種比較
※カリキュラムは予告なく変更することがあります。
氏名
返信先メールアドレス
ご連絡がつく電話番号
ワイン初級コースの件

●ワイン理論学習コース(次回は2024年6月〜となります)
・条件:ワイン初心者も可、有資格者も可、ワインの切り口を別角度でレクチャーします。
・期間:2024年6月〜2025年5月までの毎月1回全12回の受講
・受講料:都度払い7,000円/コマ、一括払い77,000円/全12回(1コマ分割安)
・開講日:毎月
 第2水曜日19:00~21:30
   第2土曜日14:00~16:30
   第2日曜日14:00~16:30
   ※初回受講日は、8(土)14:00、9(日)14:00、12(水)19:00

・受講日は上記日程より毎月1コマ選択いただきます。
・振替日:もし、上記日程の中から都合で選択ができない場合、双方の都合を考慮し振り替え対応をいたします(要相談)。※但し別日振り替えについては追加料金(1コマ3,000円)が発生します。
・内容:この講座はワインの基礎をベースに、発酵経路と生成成分、各国、各地方の気候風土の特徴を解説しながら、品種や生産者の特徴の違いなどを含めてテイスティングと理論を深めて行く講座です。※日本ソムリエ協会さんのテキストとは見方が異なります。資格受験のためには向きません。例えば「何故ワインの色に違いがあるのか」「ワインの涙とか脚とかレッグスは何故グラスについてああなるのか」「ビオワインって、そもそも出来上がりのワインの差は何?」などなど、意外と知らない事を理論を交えてお話しします。

※受講したいが上記の日程では受講が困難な方、2名以上で日程調整し受講できる環境を提供いたしますのでご相談ください。料金は同じです。
また個人レッスンも承ります。
※個人レッスンをご希望の方の受講料金は1コマにつき上記金額に、都度払いでは+3,000円を加算(10,000円となります)、また一括払いでは、10,000円×全12回分が受講料となりますが、1コマ分(10,000円)の金額を割引させていただきます。
詳しくはインフィニット・酒スクールまで。
コマ 座学内容 テイスティング
1
ブドウの構造と成長
4種比較白赤
2
土壌とブドウの関係
産地6種比較
3
ビオディナミと有機栽培
産地6種比較
4
ワイン醸造の科学
産地6種比較
5
微生物とワイン醸造
産地6種比較
6
オーク樽の役割
産地6種比較
7
亜硫酸の添加と影響
産地6種比較
8
ワインのオフフレーバー
産地6種比較
9
コルク栓について
産地6種比較
10
脳科学から見たおいしさとは
産地6種比較
11
テイスティング⑪
産地6種比較
12
テイスティング⑫
産地6種比較
※カリキュラムは予告なく変更することがあります。
氏名
返信先メールアドレス
ご連絡がつく電話番号
ワイン理論学習コースの件


これよりチーズ関連の講座のご案内です。
●2024年のチーズセミナー関連について

●「科学的な視点で見つけるチーズの魅力」コース(次回は2024年7月〜となります)
・条件:単にチーズが好きなだけでは受講に不向きかもしれません。この講座はチーズの発酵に関し、「何故このような香気があるのか?」「何故、このような苦味が出てくるのか?」等、ミルクの成分や発酵、更に保存管理全体に関して興味のある方に向けた講座です。よって、有資格者でなくともOKで、これから資格を受けようとしている方の知識アップの目的もOKです。因みに化学的な視点からの講座は全国的に見ても無いので、興味のある方にはお勧めです。

・期間:2024年7月〜2025年6月までの毎月1回全12回の受講
・受講料:都度払い9,500円/1コマ、一括払い110,000円/全12回(4,000円割安)
・開講日:毎月第4火曜日、10:00~12:30または19:00~21:30のどちらかを選択。
   ※初回受講日は、7/23(火)10:00~、19:00~となります。
・最小催行人員:6名

・受講日は上記日程より毎月1コマ選択いただきます。
・振替日:もし、上記日程の中から都合で選択ができない場合、双方の都合を考慮し振り替え対応をいたします(要相談)。※但しチーズの劣化スピード範囲内で振替の対応はできますが、日曜日は対応できませんのでご了承願います。また別日振り替えについては追加料金(1コマ3,000円)が発生します。
・内容:この講座はチーズの名前を覚える資格対策コースではありません。名前を知らなくとも受講に問題はありませんが、講座内容には、発酵経路や生成成分などの状態によっての変化を捉えることなど、タイプ別の特徴の違いなどを含めてテイスティング力を深めて行く講座です。また、12コマ目には、森永乳業㈱研究本部 食品開発研究所であり農学博士の水野 礼氏の特別講義をご用意しており、オフフレーバーなどの学習などより専門的な学習ができるよう環境を整えております。
詳しくはインフィニット・酒スクールまで。

コマ 座学 テイスティング
1
チーズの香気成分と生成経路
香気サンプル体験
2
チーズの香気と味覚の基礎①
フレッシュタイプ
3
チーズの香気と味覚の基礎②
酸凝固ソフトタイプ
4
チーズの香気と味覚の基礎③
白カビタイプ
5
チーズの香気と味覚の基礎④
ウオッシュタイプ
6
チーズの香気と味覚の基礎⑤
青カビタイプ
7
チーズの香気と味覚の基礎⑥
ハード&セミハードタイプ
8
ワインとの相性
チーズ数種とワインの相性体験
9
日本酒との相性
チーズ数種と日本酒との相性体験
10
蒸留酒との相性
チーズ数種と蒸留酒との相性体験
11
その他酒類との相性
チーズ数種と様々な酒との相性体験
12
特別講義/森永乳業㈱水野礼氏
オフフレーバーなどの専門的な内容
※カリキュラムは予告なく変更することがあります。
氏名
返信先メールアドレス
連絡がつく電話番号
チーズ講座お申し込みの件

開講予定日

基本的に年間1回ないし2回の開講となります。開講月が近くなりますと、各コースの開講日をご案内させていただきます。
上記内容をご確認いただき、ご希望の日程をご連絡ください。
お申し込み、お問い合わせは下記フォームからお願いします。
尚、返信メールアドレスに返信できないエラーが多発しています。必ず返信できるアドレスまたは、迷惑メールへの振り分け確認など、当方からのメールを受信できる様にしてから返信メールアドレスをご記入下さい。また、単純な記入間違いも多発しておりますので、今一度ご確認願います。
2〜3日しても当方から返信が無い場合、フリーメールから送信確認いただくか、お電話にてご連絡をお願いいたします。


受講システムについて

.